会社設立代行サービス │ 手数料0円・実績100社以上の大林サンプル税理士事務所

東京都新宿区の大林サンプル税理士事務所による会社設立代行サービス

【対応地域】東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
【最寄り駅】JR新宿駅より徒歩3分

03-0000-0000

電話受付時間 : 平日9:00〜18:00 休業日:土日祝

メール対応は24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

失敗しない会社設立のコツ

現在、会社設立サービスを行っている事務所はたくさんあります。

ただ、だからと言って「どこに依頼しても同じ」というわけではありません

例えば、値段だけ見て判断してしまうと、後になって「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうことも少なくありません。

後になって後悔しないためにも、ここで「失敗しない会社設立のコツ」を知っておきましょう。

(1)あなたに合う事務所を見つけるための、判断基準とは?

値段だけで判断してしまうと、あなたに合う事務所を見つけることは難しくなってしまいます。

税理士を選ぶときは、以下のポイントもチェックするようにしましょう。

対応 税理士もサービス業ですので、「どんな対応をしてくれるのか?」はとても重要です。

例えば、上から目線で対応されてしまったとしたら、気分のいいものではないと思います。
やはり、気持ちのいい対応をしてくれる税理士でなければ、依頼するのもためらってしまうものと思います。

無料相談に行った時には、まず「丁寧な対応をしてくれるか?」をチェックしましょう。

料金 料金も、判断基準としてとても大切なポイントです。

一般的に、司法書士事務所や行政書士事務所は、平均2~4万円ほどの設立手数料が発生します。

一方、「設立手数料0円」のサービスを行っているのは、税理士事務所です。
(税理士は、たとえ設立手数料が0円だったとしても、その後の税理士顧問契約の依頼がいただける可能性があるためです。)
会社設立後に税理士顧問契約も依頼したい方は、設立手数料が0円になる分、会社設立も税理士事務所に依頼したほうがお得になります。

上記の理由から、もしあなたが「設立後の税務顧問も合わせてお願いしたい」のであれば、税理士事務所にご依頼いただくことをお勧めいたします。

立地 事務所によって、「来所型(事務所に行って相談する)」か「訪問型(相手側が会社まで来てくれる)」かが異なります。

特に来所型の場合、事務所の立地は重要なポイントになります。
もし通いづらい場所だと、その事務所に行くだけでも、時間と労力がかかってしまうからです。

「来所型か?訪問型か?」「来所型だとしたら、事務所はどこにあるのか?通いやすいか?」も、チェックするようにしましょう。

経験 経験年数や、お客様の数などの実績も、税理士事務所を選ぶ一つの基準になります。

「どれくらいの経験年数があるのか?」
「今までに、どれくらいのお客様の対応をしてきているのか?」

こういったところも、チェックすることをお勧めいたします。

税金面へのアドバイス 税金面も含めたアドバイスができるのは、税理士(公認会計士)です。

税金面のアドバイスも欲しい場合には、税理士事務所にご依頼いただくことをお勧めいたします。

登記手続き 会社設立には、「登記(会社設立に必要な書類を法務局に提出しに行くこと)」という手続きが必要になります。

この登記手続きまで含めて代行できるのは、司法書士です。
税理士や行政書士は、定款の作成は行えますが、最終的な登記(書類の提出)は、お客様ご自身で行う必要があります。

登記まで含めてお願いしたい場合には、司法書士事務所、もしくは司法書士と提携している事務所にお願いするようにしましょう。

税務顧問の有無 税理士事務所に会社設立を依頼する場合、「税務顧問の有無」を選べるところと、選べない(必ず税務顧問もセットになる)ところがあります

最初から税務顧問も依頼したい場合にはどちらでも大丈夫ですが、税務顧問が必要ない場合には、有無を選べるところにご依頼いただくことをお勧めいたします。

(2)早めに相談に行ってみる

上記のポイントをふまえて、早めに相談に行ってみることをお勧めいたします。

会社設立は、遅くなってしまうと、デメリットになってしまう場合があります

今までのお客様の事例ですと、例えば、

  • 会社にしたほうが個人よりも税金面で得するから、早く設立したい
  • 取引先との契約上、法人としか契約できないと言われていて、期限が迫っている
  • お店が営業開始する前に、法人化しておきたい

といったご希望をお聞かせいただいております。

このように、早めに設立したほうが良いことが多々あります。

今は、いろいろな事務所が無料相談を行っていますので、余裕があれば、比較してみるのも良いでしょう。

(3)無料相談で質問すべきこと

無料相談に行ったら、(1)で示したポイントをチェックするのはもちろん、

  • どんな事業を行う会社なのか?
  • ~~年に売上~~円にしたい、などの目標
  • 現在の売上状況(個人事業主として営業していれば)

といったことを伝えることで、より詳細なアドバイスを受けることができます。

以上のポイントをチェックすることで、あなたに合う事務所を見つけることができるでしょう。

参考になれば幸いです。

無料相談受付中!
03-0000-0000
今すぐ、お気軽にお電話ください。
担当者が丁寧に分かりやすく対応いたします。
【対応時間:●●~●●(月~金)】【休日:土日祝日】
メールでのお問い合わせはこちらをクリック
Return Top